人には自然が薬です。

松寿仙は赤城山の中腹で
製造されています

2023年度版新時代のヒットの予感‼に「華日和」が紹介されました。

人には自然が薬です。 ぐりーんふらわー牧場・大胡

製品情報

気圧が変わるとめまいが起こる⁈ カラダ

気圧が変わるとめまいが起こる⁈ 血流改善のススメ

新幹線や飛行機に乗ると、あるいは台風の接近や梅雨になると、調子が悪くなるという人は自律神経の乱れが原因かも知れません。…

血液サラサラの薬と血流から考える脳梗塞の再発予防 カラダ

血液サラサラの薬と血流から考える脳梗塞の再発予防

日本社会の高齢化率は上昇を続けていて、65歳以上の方の比率が10人のうち3人、或いは4人という時代が近づいてきています。…

健康な人生100年を成就させるには? トピック

がんや認知症を避けて健康な人生100年を成就させるには?

統計によると、一生のうちにがんと診断される確率は、男女ともに2人に1人ということです(男性65.5%、女性51.2%)。…

-松ちゃんと製造部長 -ムラサキ栽培編②- トピック

-松ちゃんと製造部長 -ムラサキ栽培編②-

松寿仙マスコットキャラクターの松ちゃんがムラサキの栽培現場を取材しました!…

自然の恵みを活かした化粧品「華日和」が誕生 トピック

自然の恵みを活かした化粧品「華日和」が誕生

「人には自然が薬」和漢薬研究所は創業以来、この言葉と共に人が本来持つ自然治癒力を最大限引き出すため、…

松寿仙1本入り(170ml)新発売です トピック

松寿仙1本入り(170ml)新発売です

このたび、お客様からご要望の多かった「松寿仙170ml」を発売いたしました。…

松寿仙ができるまで トピック

松寿仙ができるまで

クマザサ葉、アカマツ葉採収地のご案内…

本物づくり-海外での緑化活動 環境

本物づくり-海外での緑化活動

2010年から2015年迄の5年間の最新の統計では、世界の森林資源が毎年331万ヘクタール消失しているとのことです。…

自然薬の歴史 歴史

自然薬の歴史

昭和42年7月に㈱和漢薬研究所・赤城工場での医薬品製造が操業開始となりました。…

自然薬グループ長寿の森林募金 物忘れチェックシート
株式会社和漢薬研究所 フォトギャラリー
SUSTAINABLE  DEVELOPMENT  GOALS


サイト TOP

ご購入の方は
こちらから