※第十八改正日本薬局方の生薬総則に収載されている生薬は【局】のマークをつけております。
【ア行】インヨウカク
- 生薬名:
- 淫羊霍(インヨウカク)【局】

原植物と薬用部位:黄花碇草(キバナイカリソウ)の地上部の茎葉
主成分:フラボノイド配糖体(icariin)など
用途:強精、および強壮薬として用いられる。催淫 作用があり、精液の分泌を亢進させることで、感覚神経を刺激すると言われている。煎剤はポリオウイルスに対し顕著な抑制作用があるとされる。神経衰弱、健忘症にも用いられる。
別名:イカリソウ、放杖草 等

<松ちゃんから一言>
インヨウカクには放杖草などの別名があるけれど、これらは「強壮薬 であるインヨウカクを愛用して足が強くなり杖を必要としなくなった話から」と言われているよ!