※第十八改正日本薬局方の生薬総則に収載されている生薬は【局】のマークをつけております。
【ナ行】ニンドウ
- 生薬名:
- 忍冬(ニンドウ)【局】

原植物と薬用部位:吸葛(スイカズラ)の茎葉
主成分:フラボノイド(lonicerin)、イリドイド(loganin)など
用途:清熱解熱効果があり、温病発熱、筋骨疼痛に用いられる。また、健胃、利尿薬などにも用いられる。

<松ちゃんから一言>
吸葛の花は、白から黄色に変わることから、「金銀花」と呼ばれているんだよ。
※第十八改正日本薬局方の生薬総則に収載されている生薬は【局】のマークをつけております。
【ナ行】ニンドウ
原植物と薬用部位:吸葛(スイカズラ)の茎葉
主成分:フラボノイド(lonicerin)、イリドイド(loganin)など
用途:清熱解熱効果があり、温病発熱、筋骨疼痛に用いられる。また、健胃、利尿薬などにも用いられる。
<松ちゃんから一言>
吸葛の花は、白から黄色に変わることから、「金銀花」と呼ばれているんだよ。