※第十八改正日本薬局方の生薬総則に収載されている生薬は【局】のマークをつけております。
【カ行】ケツメイシ
- 生薬名:
- 決明子(ケツメイシ)【局】

原植物と薬用部位:胡草、恵比須草、夷草(エビスグサ)の種子
主成分:アントラキノン誘導体(クリソファノールなど)、 ナフトピロン誘導体(ルブロフサリンなど)
用途:緩下、整腸、利尿薬として用いられる。
別名:エビスグサ

<松ちゃんから一言>
ハブ茶はエビスグサの種子からつくられる健康茶だよ。
※第十八改正日本薬局方の生薬総則に収載されている生薬は【局】のマークをつけております。
【カ行】ケツメイシ
原植物と薬用部位:胡草、恵比須草、夷草(エビスグサ)の種子
主成分:アントラキノン誘導体(クリソファノールなど)、 ナフトピロン誘導体(ルブロフサリンなど)
用途:緩下、整腸、利尿薬として用いられる。
別名:エビスグサ
<松ちゃんから一言>
ハブ茶はエビスグサの種子からつくられる健康茶だよ。