※第十八改正日本薬局方の生薬総則に収載されている生薬は【局】のマークをつけております。
【サ行】ゼニアオイ
- 生薬名:
- 銭葵(ゼニアオイ)

原植物と薬用部位:錦葵(キンキ)の葉、花
主成分:葉…タンニン、粘液質、マルバリン酸、ステルクリン酸
花…粘液質、アントシアニン系色素(マルビン)など
用途:炎症部保護、利尿緩下薬として、咽喉痛、疝痛、水腫、小便不利、便秘、痢疾などに用いられる。
別名:ウスベニアオイ

<松ちゃんから一言>
花の大きさが江戸時代の通貨「一文銭」に似ていたことがゼニアオイの名前の由来なんだよ。