※第十八改正日本薬局方の生薬総則に収載されている生薬は【局】のマークをつけております。
【ア行】オウショクキコン
- 生薬名:
- 黄蜀葵根(オウショクキコン)

原植物と薬用部位:トロロアオイの根
主成分:粘液質(rhamnose, galacturonic acidからなる多糖類)、アラバン(アラビナン)、ラムノサン、ガラクタンなど
用途:冷浸剤、または煎剤を、鎮咳薬や緩和粘滑薬として用いる。他に膀胱炎や水腫など尿の出方の悪い場合の利尿剤として、また催乳作用、緩下剤などの利用が知られてる。
別名:ネリ、トロロなど

<松ちゃんから一言>
トロロアオイの根は粘液質を多く含んでいて、和紙の繊維を均一にすることから、和紙の抄造用ののりに使われたりするんだよ。