※第十八改正日本薬局方の生薬総則に収載されている生薬は【局】のマークをつけております。
【ア行】オウバク
- 生薬名:
- 黄柏(オウバク)【局】

原植物と薬用部位:黄肌(キハダ)の周皮を除いた樹皮
主成分:アルカロイド(berberine)など
用途:主に苦味健胃薬や止瀉薬として用いられる。また、外用剤を含め、消炎薬としても用いられる。
別名:黄蘗(キハダ)

<松ちゃんから一言>
黄柏は、布でも紙でも、何にでも黄色によく染まるので、古くから染料の黄蘗色(キハダイロ)として、よく使われていたんだよ。